Ulanzi PT-5 マイクホルダー ロードビデオマイクロ用 シンプルさが装備を軽くしモチベーションも上がる

α6400に外部マイクを付けるためのアダプター紹介。

 

f:id:daichannel:20191020034835j:plain

Ulanzi PT-5 マイクホルダー

Amazonにて購入。

左側がコールドシューマウント仕様。

右側が1/4ネジはオスメスになっており、カメラの三脚穴位置変更せず取り付けられるようになっている。その分厚みはますが。

横11cm  奥行2.1cm  高さ1.8cm

 

f:id:daichannel:20191020034849j:plain

写真右側 1/4 ''ネジ 三脚に固定できるようになっています。

f:id:daichannel:20191020034903j:plain

左ビデオマイクロマウント 右 ホルダーコールドシュー部分

f:id:daichannel:20191020034917j:plain

ホルダーにマウント装着

f:id:daichannel:20191020034932j:plain

三脚取り付け

ホルダーが斜めになっていますが、カメラを取り付け水平になり安定。

クイックシュー等取り付けるか考えたが軽さを優先しました。

軽いがちょっと不便、重いが便利、どちらも正解な気がする。

 

f:id:daichannel:20191020035907j:plain

カメラにマイクとホルダー取り付け

まとめ

軽く、シンプルな見た目、無駄が無い、

取り付け時の見た目はスッキリとしてとても良いです。

またこのアダプター取り付けることでα6400のメリット、チルト液晶が最大に生かせます。

またα6400もデジカメ感があるので被写体撮影の際も、あまり威圧感を与える事なく撮影できます。

 

なぜ本体にマイクを取り付けないのか?

本体にマイクを取り付けると自撮りができなくなるので、自撮りする方はおすすめです。(最大の理由)

また汎用性高いものだと、コールドシューの部分が1/4ネジに(両サイド)なっているのもありますが、自分が購入したマイクはシューで固定するので、その他のパーツが必要となってくるため、またシンプルさが失われ重量が増えるデメリットがあったので、これにはこれと思い選びました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

下記URL今回購入したアダプターのリンクとなります。

 

 


www.amazon.co.jp